旧津金学校とは、明治6年開校以来続いた地域の学校でした。明治期・大正期・昭和期(中学校)に渡って三世代の校舎が並んで建てられましたが、昭和60年[ 1985 ] 須玉小学校との合併によりその長い学校の歴史に幕を閉じました。現在、三代校舎は新しく活用されています。
- 歴史と沿革
- 旧津金学校は明治8年に校舎が完成。昭和60年、須玉小学校との合併によりその長い歴史に幕を閉じました。
- 学校史年表
- 津金学校日誌の抜粋から100年の歴史変遷が読めます。
- 明治校舎 - 藤村式建築
- 「津金学校」として利用されています。
- 大正校舎
- 「農業体験施設 大正館」として利用されています。
- 昭和校舎
- レストラン・パン工房・ハーブ湯の「おいしい学校」となっています。
- 藤村紫朗
- 明治6年「山梨県令」(現在の県知事に相当)として赴任、「藤村式建築」の名前の由来となった人物です。
- 小宮山弥太郎
- 津金学校を始め「藤村式建築」の多くを手掛けた大工棟梁です。
- 漆喰壁について
- 用語集